本ページはアフィリエイト広告を利用しています

日本国内の主要4コンビニチェーン「セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ」に関して、バーコード決済では買えないものと、支払いに利用できる全バーコード決済の種類を一覧にしてまとめてみました

バーコード決済は、主にスマホに表示されたバーコードを読み取る事で決済できる事が特徴的なサービスとなっており、コンビニ毎に使えるバーコード決済サービスはたくさんありますので利用を検討されている方の参考となれば幸いです

※記事執筆時(2021年12月29日時点)での情報になります

なお、「コンビニで利用できる全電子マネー」「コンビニで電子マネーで買えないもの」は以下の記事でまとめています



コンビニ4社で使えるバーコード決済

まずはじめに「セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ」の4社で支払い時に利用できるバーコード決済は各社で異なり、まとめると以下の通りとなっていますが、4社全てで利用できるバーコード決済もありますので、コンビニ毎にどのバーコード決済を考えるのが面倒な方は4社全てで使えるバーコード決済の利用がオススメではないでしょうか

バーコード決済名 4社中で利用できるコンビニ
LINE Pay 4社全て
PayPay
メルペイ
au PAY
楽天ペイ
d払い
WeChat Pay
Alipay+
FamiPay ファミリーマート
pring
AEON Pay ミニストップ
Bank Pay セブンイレブン
ゆうちょPay セブンイレブン
ファミリーマート
ミニストップ
J-Coin Pay
QUOカードPay ローソン
ミニストップ
NAVER Pay
Smart Code
(下記加盟バーコード決済 が全て利用可)

※2021年12月時点の加盟一覧

・atone
・ANA Pay
・au Pay
・EPOS Pay
・FamiPay
・K PLUS(カシコン銀行)
・ギフティプレモPlus
・pring
・Payどん
・メルペイ
・LINE Pay
・ララPay
・銀行Pay(銀行Pay参加行
セブンイレブン(Smart CodeのFamiPayは利用不可)
ファミリーマート
ローソン
※同じバーコード決済でも各コンビニチェーン毎に買えるもの・買えないものが異なる事があります

続いて、「セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ」の各コンビニ毎に、「使える全バーコード決済の一覧」と「バーコード決済では買えないもの」をまとめて紹介させて頂きます


セブンイレブン

セブンイレブンで利用できるバーコード決済

セブンイレブンで利用する事ができるバーコード決済は以下の通りとなっており、セブンイレブンの特徴として4社の全てで使えるバーコード決済以外に「ゆうちょPay、J-Coin Pay、Smart Code、Bank Pay」が利用できる事が挙げられます

補足として、セブンイレブンなどの「Smart Code」取扱店は以下のリストにあるSmart Code加盟のバーコード決済も全て利用可能となっています(ただし、セブンイレブンではSmart CodeによるFamiPayは利用できません)

セブンイレブンで利用できるバーコード決済 4社中で他に利用できるコンビニ
LINE Pay 4社全て
PayPay
メルペイ
au PAY
楽天ペイ
d払い
WeChat Pay
Alipay+
ゆうちょPay ファミリーマート
ミニストップ
J-Coin Pay
Bank Pay なし
Smart Code
(下記加盟バーコード決済 が全て利用可)
[ただし、セブンイレブンはFamiPay利用不可]

※2021年12月時点の加盟一覧

・atone
・ANA Pay
・au Pay
・EPOS Pay
・K PLUS(カシコン銀行)
・ギフティプレモPlus
・pring
・Payどん
・メルペイ
・LINE Pay
・ララPay
・銀行Pay(銀行Pay参加行
ファミリーマート
ローソン
※同じバーコード決済でも各コンビニチェーン毎に買えるもの・買えないものが異なる事があります

セブンイレブンでバーコード決済で買えないもの

セブンイレブンで各種バーコード決済で買えないものは以下の通りです

支払いができないもの

・セブンネットショッピング以外のインターネットショッピング商品店頭受取り時の店頭払い
・インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)
・公共料金等の収納代行
・マルチコピー機でのサービス
・切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
・クオ・カード
・テレホンカード
・プリペイドカード
・プリペイド携帯カード
・ビール券・酒クーポン券
・映画券・前売券
・地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
・他金券等に準ずるもの
・nanacoカード発行手数料
・各種電子マネーへの現金チャージ

セブンイレブンでバーコード決済で買えないものは上の通りなのですが、セブンイレブンの場合、どのバーコード決済でも買えるもの・買えないものは同じとなっていますので、強いて言えば、バーコード決済の中では4社全てで利用できるバーコード決済の使用がオススメと言えそうです

ただし、セブンイレブンの場合、「電子マネー nanaco」なら「クレジットカード、nanaco以外の電子マネー、バーコード決済」よりも支払える商品・サービスの範囲が広くなっており、nanaco支払いならポイントもたまりますので、特にこだわりがないのであれば、「電子マネー nanaco」の利用が最もオススメとなっています

「電子マネー nanaco」がどんな紹介・サービスに使えるかは以下で詳しくご紹介していますので合わせてご覧下さいね


ファミリーマート

ファミリーマートで利用できるバーコード決済

ファミリーマートで利用する事ができるバーコード決済は以下の通りとなっており、ファミリーマートの特徴として4社の全てで使えるバーコード決済以外に「FamiPay、pring、J-Coin Pay、ゆうちょPay、Smart Code」が利用できる事が挙げられます(FamiPayはファミリーマート公式サイトなどで電子マネーと掲載されている事もありますが、当記事では性質上FamiPayをバーコード決済の分類と考えて紹介していきます)

補足として、ファミリーマートなどの「Smart Code」取扱店は以下のリストにあるSmart Code加盟のバーコード決済も全て利用可能となっています

ファミリーマートで利用できるバーコード決済 4社中で他に利用できるコンビニ
LINE Pay 4社全て
PayPay
メルペイ
au PAY
楽天ペイ
d払い
WeChat Pay
Alipay+
FamiPay ローソン(Smart Codeに含まれるため)
pring なし
ゆうちょPay セブンイレブン
ミニストップ
J-Coin Pay
Smart Code
(下記加盟バーコード決済 が全て利用可)

※2021年12月時点の加盟一覧

・atone
・ANA Pay
・au Pay
・EPOS Pay
・FamiPay
・K PLUS(カシコン銀行)
・ギフティプレモPlus
・pring
・Payどん
・メルペイ
・LINE Pay
・ララPay
・銀行Pay(銀行Pay参加行
セブンイレブン(Smart CodeのFamiPayは利用不可)
ローソン
※同じバーコード決済でも各コンビニチェーン毎に買えるもの・買えないものが異なる事があります

ファミリーマートでバーコード決済で買えないもの

まず、ファミリーマートでは「FamiPay」と「FamiPay以外のバーコード決済」で買えないものが異なりますので、詳細は以下をご確認下さい

なお、ファミリーマートで「FamiPay」で買えないものは以下の通りです

お支払いできない商品

一部の代行収納
一部のFamiポート取扱い商品・サービス(各種代金のお支払い、寄付、Famiパス、貸付金の返済等)
電子マネーチャージ
コピー、FAX

また、ファミリーマートで「LINE Pay、PayPay、メルペイ、au PAY、楽天ペイ、d払い、pring、J-Coin Pay、ゆうちょPay、Smart Code」で買えないものは以下の通りです

お支払いできない商品・サービス

公共料金等の各種代金お支払い
Famiポート取扱い商品・サービス (チケット※除く)
プリペイドカード類(POSAカード、QUOカード、テレホンカード等)
切手・はがき・印紙類
ゴミ処理券等の金券類
一部の自治体指定ごみ袋
電子マネーチャージ
コピー、FAX
※お支払いできるチケット(各自治体の独自キャンペーンによって、一部決済手段でお支払いできない場合がございます)
・「チケットを探して買う」からお申込みいただいたチケット
・「申込んだチケットのお支払い・お受け取り」からお申込みいただいたチケット <FamiPassは除く>
・「チケットよしもと」
・「映画前売券」
・「JTBチケット<高速バス・東京ディズニーリゾート・トラベル・レジャー等>」

更に、ファミリーマートで「Alipay+、WeChat Pay」で買えないものは以下の通りです

お支払いできない商品・サービス

公共料金等の各種代金お支払い
Famiポート取扱い商品・サービス (チケット除く)
プリペイドカード類(POSAカード、QUOカード、テレホンカード等)
切手・はがき・印紙類
ゴミ処理券等の金券類
一部の自治体指定ごみ袋
電子マネーチャージ
コピー、FAX

ファミリーマートでバーコード決済で支払えないものは上記の通りなのですが、(クレジットカード、電子マネー、バーコード決済などを含めて)ファミリーマートで使える全ての支払い方法の中で「バーコード決済 FamiPay」は最も支払える商品・サービスが多くなっていますので、普段ファミリーマートを使う機会が多い方は「バーコード決済 FamiPay」の利用が最もオススメです

また、「バーコード決済 FamiPay」を利用される場合、ファミペイアプリにあらかじめ「Tカード・dポイントカード・楽天ポイントカード」のいずれかを連携しておくと、『1.FamiPay支払いのファミペイボーナス(1ボーナス=1円相当)』『2.いずれかの連携カードのポイント』の2種類のポイントが同時にたまりますのでお得感も大きい支払いと言えますポイント対象外の商品・サービスもあります

なお、参考として特に「バーコード決済 FamiPay」のみで支払える商品・サービスを挙げると以下の通りです

ファミリーマートでFamiPayでのみ支払える商品・サービス
代行収納(税金等)※一部は不可
Famiポートサービス:インターネットショッピング(代金支払い)
Famiポートサービス:オークション・フリマ(代金支払い)
Famiポートサービス:電子マネー・後払い(代金支払い)
Famiポートサービス:航空券(代金支払い)
Famiポートサービス:チケット代金<Famiパス除く>(代金支払い)
Famiポートサービス:通信講座・予備校・検定料・受験料(代金支払い)
Famiポートサービス:電話料金(代金支払い)
Famiポートサービス:旅行代金・格安航空券(代金支払い)
Famiポートサービス:スマートピットで払う
Famiポートサービス:福利厚生(RELO CLUB、ベネフィット・ステーションなど)
Famiポートサービス:BIG・toto
Famiポートサービス:ジェットスター・高速バス(代金支払い)
Famiポートサービス:スポーツエントリー
Famiポートサービス:学び・教育
Famiポートサービス:店頭受取サービス(荷物の受取)
Famiポートサービス:ちょいのり保険

更にファミリーマートでは「バーコード決済 FamiPay」以外では「ユニー商品券」「ファミマTカードのクレジットカード」で支払える商品・サービスの範囲が広いので、「バーコード決済 FamiPay」「ユニー商品券」「ファミマTカードのクレジットカード」のいずれかで支払える商品・サービスを挙げると以下の通りです

ファミリーマートでFamiPay・ユニー商品券・ファミマTカードのクレジットカードのみ支払える商品・サービス
切手・はがき・印紙
POSAカード・テレフォンカード
ギフト券(ハーゲンダッツ等)
ファミリーマートでFamiPay・ファミマTカードのクレジットカードのみ支払える商品・サービス
代行収納(電気代・ガス代・水道料金など)※FamiPayは一部不可
ゴミ処理券(粗大ゴミ券・事業ゴミ券)
QUOカード
ファミリーマートでFamiPay・ユニー商品券のみ支払える商品・サービス
Famiポートサービス:プリペイド(オンラインマネー、オンラインゲームチケット、家庭用ゲーム機、通信、映像・音楽配信)

ローソン

ローソンで利用できるバーコード決済

ローソンで利用する事ができるバーコード決済は以下の通りとなっており、ローソンの特徴として4社の全てで使えるバーコード決済以外に「Smart Code、QUOカードPay、NAVER Pay」が利用できる事が挙げられます

なお、原則的にバーコード決済は現金との併用はできませんが、QUOカードPayに限っては現金との併用ができます

また、補足として、ローソンなどの「Smart Code」取扱店は以下のリストにあるSmart Code加盟のバーコード決済も全て利用可能となっています

ローソンで利用できるバーコード決済 4社中で他に利用できるコンビニ
LINE Pay 4社全て
PayPay
メルペイ
au PAY
楽天ペイ
d払い
WeChat Pay
Alipay+
QUOカードPay ミニストップ
NAVER Pay
Smart Code
(下記加盟バーコード決済 が全て利用可)

※2021年12月時点の加盟一覧

・atone
・ANA Pay
・au Pay
・EPOS Pay
・FamiPay
・K PLUS(カシコン銀行)
・ギフティプレモPlus
・pring
・Payどん
・メルペイ
・LINE Pay
・ララPay
・銀行Pay(銀行Pay参加行
セブンイレブン(Smart CodeのFamiPayは利用不可)
ファミリーマート
※同じバーコード決済でも各コンビニチェーン毎に買えるもの・買えないものが異なる事があります

ローソンでバーコード決済で買えないもの

ローソンで各種バーコード決済で買えないものは以下の通りです

プリペイドカード類(テレホンカード、ギフトカード(Apple Gift Card、Google Play ギフトカード等)、バスカード、QUOカード等)、各種乗車券・回数券、各種商品券、切手・ハガキ類・印紙、各種ごみ処理券、一部のLoppi取次サービス、公共料金・収納代行票等、電子マネーへのチャージ、一部の商品・サービスでのお支払にはご利用いただけません。

ローソンでバーコード決済で買えないものは上の通りなのですが、ローソンの場合も、どのバーコード決済でも買えるもの・買えないものは同じとなっていますので、強いて言えば、バーコード決済の中では4社全てで利用できるバーコード決済の使用がオススメと言えそうです


ミニストップ

ミニストップで利用できるバーコード決済

ミニストップで利用する事ができるバーコード決済は以下の通りとなっており、ミニストップの特徴として4社の全てで使えるバーコード決済以外に「AEON Pay、QUOカードPay、NAVER Pay、ゆうちょPay、J-Coin Pay」が利用できる事が挙げられますが中でも「AEON Pay」は4社中でミニストップのみで利用できるバーコード決済となります

なお、原則的にバーコード決済は現金との併用はできませんが、QUOカードPayに限っては現金との併用ができます

ミニストップで利用できるバーコード決済 4社中で他に利用できるコンビニ
LINE Pay 4社全て
PayPay
メルペイ
au PAY
楽天ペイ
d払い
WeChat Pay
Alipay+
AEON Pay なし
QUOカードPay ローソン
NAVER Pay
ゆうちょPay セブンイレブン
ファミリーマート
J-Coin Pay
※同じバーコード決済でも各コンビニチェーン毎に買えるもの・買えないものが異なる事があります

ミニストップでバーコード決済で買えないもの

ミニストップで各種バーコード決済で買えないものは以下の通りです

バーコード決済でお取り扱いできない商品・サービス

MINISTOP Loppi

・MINISTOP Loppi取り扱いサービス・商品(ローソンチケットを除く)

金券類

・切手/印紙
・はがき
・ギフトカード
・ごみ処理券
・テレフォンカード
・WAONカード

収納代行

・電気、ガス、水道、電話などの公共料金類
・自動車税などの公共料金類

各種サービス

・ゆうパック
・コピーサービス
・FAXサービス

ミニストップでバーコード決済で買えないものは上の通りなのですが、ミニストップの場合も、どのバーコード決済でも買えるもの・買えないものは同じとなっていますので、強いて言えば、バーコード決済の中では4社全てで利用できるバーコード決済の使用がオススメと言えそうです

ただし、ミニストップの場合、「電子マネー WAON」なら「WAON以外の電子マネー」でバーコード決済で支払えない商品・サービスも支払う事ができ、WAON支払いならポイントもたまりますので、特にこだわりがないのであれば、「電子マネー WAON」の利用が最もオススメとなっています

「電子マネー WAON」がどんな紹介・サービスに使えるかは以下で詳しくご紹介していますので合わせてご覧下さいね


まとめ

バーコード決済では支払う事ができないものもありますが、ファミリーマートのバーコード決済「FamiPay」の様に利用できるサービスの範囲が広いバーコード決済もありますので是非上手く活用してみて下さいね